セキホームの口コミや評判

公開日:2022/05/15   最終更新日:2023/01/16

セキホーム

富山県で家づくりを考えた時に、どんな点を重視するかによって企業選びが変わってきます。デザイン、耐震強度、メンテナンスのどれもバランスよく揃っているのがセキホームです。生活を重視したこだわりのデザインや、素材選びを大切にした家の強化など、セキホームの家づくりに関する特徴をご紹介していきます。

【富山県】住宅メーカーランキングおすすめ1位はこちら

生活しやすく飽きの来ない住宅デザイン

現在の生活スタイルを反映するのはもちろん、今後生活スタイルが変化しても長く愛される家づくりを提案してくれます。

環境にも調和する外観

外観は家の印象を決める大切な要素です。和モダンで奥ゆかしさのある外観、窓を少なくした外観など、まずは購入者の希望をしっかりヒアリングして方向性を決めてくれます。

さらに外観デザインで大切なのが、周辺環境と自然に調和するということです。緑が多い環境、建物の色の傾向など、丁寧に建築予定の土地周辺を観察していきます。

家が完成した時にあまり周囲に馴染まない建物とならないよう、専門家の視点で監修してもらえるのは安心ですね。

無理なく空間を埋める

吹き抜けの玄関や広々としたリビングなどは、どうしても暖房・冷房の面から考えると省エネからは遠ざかってしまいます。そこで頼りになるのがセキホームです。

セキホームは省エネ住宅を作ることにこだわりをもっています。購入者が希望するデザインを取り入れながら、省エネに配慮した暮らしやすい空間づくりをするのが得意です。

太陽の光を逃さない、高さを無駄にしないといった家づくりの基本を押さえながら、無理に空間を埋めないというデザインに定評があります。

生活者の動きに合わせた間取り

デザインを重視するあまり、あまりにも生活スタイルから離れた間取りになってしまっては意味がありません。たとえば浴室とトイレの位置関係や、玄関から入って階段までの通路などが自然で使いやすい作りであることが大切です。

セキホームは生活の動線をしっかり考慮しながら、飽きの来ないデザイン作りにも細かく配慮してくれます。生活のしやすさが叶っても、デザインの独自性が失われてしまっては、ありふれた新鮮味のない家になってしまうでしょう。購入者のこだわりを丁寧に拾い上げた間取り作りも、セキホームが人気である理由の一つです。

在来軸組モノコック工法などを用いた地震に強い家づくり

セキホームは家の構造や素材選びによって、地震に強い家づくりを行っています。

さまざまな工法を組み合わせて強度アップ

在来工法では耐震強度が弱いといわれていますが、上からの重さには強いという特徴があります。

セキホームでは在来工法のよさを活かしつつ、2×4工法(ツーバイフォー工法)を採用した家づくりによって強度アップを可能にしました。2×4工法は壁や床に強力な面材を使用して、地震など横からの圧力にも耐えうる構造に仕上げる技術です。

テックワンを使用して強度アップ

木材同士をつなぐ金具にはテックワンを使用しています。金具を装着する際はどうしても木材を削らなければなりませんが、テックワンを使用すれば削る部分が小さくて済みます。

木材同士の設置面席が広くなるので木材の強度を落とさずにつなぐことができ、より耐震強度の高い家をつくることが可能です。またテックワンは阪神淡路大震災の震度を再現した実験でも、強い耐震強度を誇ることが証明されました。

30年目までの長期アフターメンテナンス

いくら頑丈な家とはいっても、定期的にメンテナンスしなければ老朽化を止めることはできません。セキホームでは安全・安心な家を保つ取り組みとして、建築後2年目から定期点検を実施しています。

30年目までの長期フォローなので、点検だけでなくリフォームなどの相談もできるのがメリットです。信頼できる地震に強い家づくりは、建築後の丁寧なサポートを行うことで完成します。

一年通して快適に暮らせる高気密・高断熱住宅を提案

富山県は豪雪地帯として有名ですが、夏は蒸し暑くなるという特徴もあります。富山県という土地柄に合った家づくりをするセキホームに任せれば、年中過ごしやすい住まいが叶うでしょう。

厳しく設定した気密性能基準

家の隙間が多いほど、寒さや湿気の影響を受けやすくなります。セキホームでは北海道で設定される気密性能の基準より厳しい値を設定して、気密性の高い家づくりを行っています。

外断熱工法で結露しにくい

外壁を作る際、断熱材を外側に設置することを外断熱工法といいます。気密性を高めた家では、外断熱工法を採用することで結露が起こりにくくなるのです。

結露は家の劣化を早めてしまうため、暖められた空気を冷やさない外断熱工法が重要となります。セキホームは外断熱工法を導入しているため、状態のよい家を長く保つことが可能です。

熱を逃がさない断熱性能

北海道にも勝るほどの断熱性能を実現するため、外皮平均熱還流率という指標を厳しく定めています。セキホームは北海道の外皮平均熱還流率を基準としているため、富山県で設定する基準よりも断熱性に優れた家づくりが可能となっているのです。

 

セキホームでは購入者の生活に配慮しつつ、環境とも調和したデザイン作りを大切にしています。在来工法を取り入れつつ2×4工法で耐震強度を高め、厳しい基準を設けた高気密・高断熱の家づくりも人気です。

 

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

投稿日 2025.03.15
注文住宅を建てる際、価格には大きな幅があることが一般的です。一律の価格ではないため、予算内で理想の住宅を実現するのが難しいと感じる人も多いでしょう。なぜ、注文住宅の価格に幅があるのでしょうか
続きを読む
投稿日 2024.11.1
住宅メーカーを選ぶ際には、自由設計、無垢材、設備、性能、アフターサービスなど、考慮すべき条件が数多くあります。これらの要素をすべてあげるとキリがなくなってしまうでしょう。そこで今回は、富山で
続きを読む
投稿日 2025.02.15
富山県でこれから注文住宅を建てるなら、住みやすさを重視したエリア選びが重要です。豊かな自然と便利な生活環境がそろった富山県には、家族でのびのびと暮らせる魅力的な地域がたくさんあります。そこで
続きを読む
投稿日 2025.01.15
注文住宅は、ライフスタイルに合わせた設計が可能ですが、建築期間が長くコストも高くなるケースが多いです。一方で、建売住宅は、価格が比較的安いメリットがありますが、デザインや間取りに妥協が必要な
続きを読む
投稿日 2024.12.15
夢のマイホームを手に入れるには、予算内で理想の住まいを実現することが大切です。本記事では、2,000万円の予算で叶えられる注文住宅の魅力と工夫を紹介します。家族の希望を詰め込んだ、快適でスタ
続きを読む
投稿日 2024.07.4
家を建てる際、敷地条件や周辺環境の制約によってスペースを有効活用しないといけないこともあるでしょう。その際には、デザインや工法技術を駆使して提案してくれるメーカーへ依頼する必要がありますが、
続きを読む
投稿日 2024.07.4
野島建設株式会社 住所:富山県魚津市友道390-1 TEL:0765-24-6330 富山をはじめとした北陸地方では、夏は暑く、冬は厳しい寒さが特徴です。とくに冬の寒さへの対策を怠ると心身の
続きを読む
投稿日 2024.11.15
注文住宅を建てる際、間取りは最も重要な要素のひとつです。近年では、家事や育児がしやすい、家族とのコミュニケーションが円滑になるなどの理由から、回遊性を重視した間取りが人気を集めています。本記
続きを読む
投稿日 2024.10.15
洗練された美しさと機能性を兼ね備えたモダンデザインは、注文住宅で根強い人気があります。都会的な雰囲気を演出するスクエアな外観、開放感のあるリビング、スタイリッシュなキッチンなどを設置した住宅
続きを読む
投稿日 2024.09.15
注文住宅でカフェのようなおしゃれ空間を実現したい方は、きっと多いでしょう。一般的な注文住宅とカフェのような家は、外観や内装、間取りなどが少し異なります。キッチンの作りにも工夫が必要なため、コ
続きを読む