オスカーホームの口コミや評判

公開日:2022/05/15  最終更新日:2023/01/16

オスカーホーム

オスカーホームは、安心・安全・快適を理念に掲げた家づくりを目指している住宅メーカーです。その取り組みとして、国土交通省が定める長期優良住宅を標準仕様とし信頼を得ています。また、新しいインナーガレージの活用方や家事ラク動線など、個性的な提案もしており、快適な家づくりに力を入れています。

【富山県】住宅メーカーランキングおすすめ1位はこちら

メリットたくさんの長期優良住宅

長期優良住宅は、国土交通省が定めた制度です。100年以上の長期に渡り使用できるための基準が設けられており、認定された住宅が長期優良住宅となります。日本の一般的な木造住宅の寿命は、約30年が平均です。

そのたびに壊して造ることを繰り返していると、廃棄物が多くなってしまいます。そういった環境への配慮と、住宅に関わる国民の負担を減らす目的で定められた制度です。

オスカーホームの住宅は、長期優良住宅が標準仕様となっているので、長年住める家を建てたい方にはおすすめの住宅メーカーといえるのではないでしょうか。長期優良住宅のその他のメリットも紹介します。

構造計算書のトリプルチェック

構造計算書とは、地震や台風で倒壊しない設計がなされた家であることを証明するための計算がされた書類のことです。一般の木造住宅では、構造計算書の提出は免除されています。

つまり、第三者のチェックはされていないのです。長期優良住宅として認定されるには、構造計算書を第三者機関と行政に提出し、それぞれの審査に通らなければなりません。

住宅メーカー、第三者機関、行政と、三段階でチェックされていることで、大きな安心感へとつながります。

税利優遇

長期優良住宅で家を建てることにより、優遇される税金があります。まず、住宅ローン控除が一般住宅よりも拡大されます。

また、投資型減税という制度もあり、こちらは住宅ローン利用の有無に関わらず、所得税控除が受けられるものです。その他、不動産取得税、登録免許税、固定資産税などが優遇されます。

金利優遇

住宅ローンの中でもフラット35を利用して長期優良住宅を建てた場合、金利が優遇されます。フラット35は、もともと低金利ですが、さらに優遇されるため、大きなメリットとなるでしょう。

高機能住宅をお手頃価格で

オスカーホームは、長期優良住宅、耐震等級3を標準仕様としている住宅メーカーです。そして、このような高性能住宅を、一般住宅に負けない価格で提供しているメーカーでもあります。

それは、徹底的なコスト削減を実現している住宅メーカーならではの独自ルールにあるといいます。

無駄な材料を出さない

オスカーホームでは、建材と住宅のサイズを適正化するという独自の設計ルールを定めています。建材が大きすぎると、カットする手間や廃棄するコストがかかってしまいます。

逆に建材が小さすぎると、足りない分を足す必要があり、余分なコストがかかります。建材を適正サイズにすることで材料にかかるコストの無駄を省いているということです。

工期短縮によるコスト削減

オスカーホームは、富山市内に自社工場を保有し、床、壁、天井、屋根などをパネルとして生産しています。現場では、パネルを組み上げる作業で完了。職人に必要な工程を減らせる仕組みができ上がっているということです。

また、工事を開始する前に、クロスやキッチン設備などを決めることにより、納品待ちに生じる時間を削減しています。これらを徹底することで、工期を短縮、工事現場の管理コスト削減を目指しています

材料、設備を集中的に仕入れる

仕入れに関してオスカーホームが実行しているのは、建材や設備の規格化と、集中的な仕入れです。それにより、安定した品質の建材や設備を手頃な価格での提供を可能としています。

設計の特徴はインナーガレージと家事ラク動線

オスカーホームでは、インナーガレージの新しい活用法や、家事をする人がスムーズに動けるような家事ラク動線といった、個性的な提案もしています。

インナーガレージ

一般的にインナーガレージとは、住宅の一部に駐車スペースを組み込んだものをいいます。オスカーホームでは、車を入れるだけではなく、住む家族に合った、お気に入りのスペースとしての活用を提案しています。

バーバキューを楽しんだり、シアタールームとして利用したり、子どもの遊び場にしたりと、天候を気にせず利用できるインナーガレージの活用法は、アイディア次第で無限に広がるとしているのです。

また、玄関を通らずにキッチンへ直行できる構造にもできるため、荷物が多い時でもスムーズに室内に入ることができます。

キッチンのゴミの収納場所としても、根菜類の保管場所としても最適です。このようなインナーガレージの活用法を住宅メーカーと一緒に考えてみるのも楽しいのではないでしょうか。

家事ラク動線

家事の大変さを少しでも軽減させるためにオスカーホームが考え出した家事ラク動線。それは、インナーガレージからキッチンへ直行できる動線から始まり、お風呂、洗面所、トイレなどの水回りをぐるっと回遊する動線へと続きます。

同時にいくつもの家事をこなす必要がある場合に助かるのではないでしょうか。掃除もぐるっと一周して完了するので効率的です。

また、キッチンの並びにダイニングを配置してスムーズな配膳を可能にするサイドダイニンング動線、洗濯の際の洗う、干す、たたむ、しまう、などの作業をひとつの空間でできるようにまとめたランドリー動線によって、さらに家事が楽になる動線を作っています。

キッチンから複数の場所へのアクセスがスムーズになる8の字動線は、階段や玄関などへスムーズに移動できるように考えられた動線。家族の動線と重ならないようにとの配慮もなされています。

ただいま動線は、帰宅して手を洗い、着替えてリビングへ、という動作がスムーズにできるよう、キッチンやランドリースペースの近くにファミリークローゼットを配置することを提案しています。いずれもユニークなネーミングとオスカーホーム独自の着眼点で、家事の大変さを軽減してくれています。

 

オスカーホームは、安心と安全を備え、住む人に合った快適な暮らしを考えた家づくりをしている住宅メーカーです。今までの住宅にはない、ユニークで新しい提案も数多くしてくれています。家族全員が快適に過ごせる家であると同時に、何か特徴的なポイントを加えた家づくりがしたい方におすすめの住宅メーカーといえるでしょう。

 

 

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

投稿日 2023.03.15
注文住宅は間取りや設備などの希望を反映できる分、こだわりによって費用が大きく変化します。注文住宅の購入には税金や印紙代などもかかってくるので、土地や建物の金額だけでなく、諸費用の予算が必要で
続きを読む
投稿日 2023.02.15
自由な家づくりができると人気の注文住宅ですが、どのような流れで建てられるかをご存知ですか?今回は、注文住宅を建てるまでの大まかな流れについて解説します。注文住宅を建てるまでの期間や支払いのス
続きを読む
投稿日 2023.01.15
一戸建てマイホームを建てるには、注文住宅と建売住宅で悩む方もいるでしょう。では2つの違いとはいったい何でしょうか。この記事では注文住宅と建売住宅の違いや、それぞれのメリット・デメリットについ
続きを読む
投稿日 2022.12.15
注文住宅の購入は夢といってもよいかもしれません。自分の希望通りの家を建てられるため、まさに「自分の城」となるでしょう。しかし、自由度の高い注文住宅だからこそ、さまざまなトラブルが発生するのも
続きを読む
投稿日 2022.11.15
注文住宅は、自分の好みやライフスタイルに合わせてカスタマイズできる家づくりです。自分や家族の理想通りの家を建てたいという方におすすめです。 後悔しない家づくりのためには、注文住宅メーカー選び
続きを読む
投稿日 2022.11.15
注文住宅は、自分の好みやライフスタイルに合わせてカスタマイズできる家づくりです。「自分や家族の理想通りの家を建てたい」という方におすすめです。後悔しない家づくりのためには、注文住宅メーカー選
続きを読む
投稿日 2022.11.15
注文住宅は、自分の好みやライフスタイルに合わせてカスタマイズできるため人気が高まっています。 後悔しない家づくりのために大切なのが、注文住宅メーカー選びです。その土地の気候や風土に合った家づ
続きを読む
投稿日 2022.11.15
自然豊かな高岡市で注文住宅を建てられる会社をお探しの方に、3つの会社をご紹介します。どんな会社を選んだらいいかわからない、高岡市での施行を専門に行っているメーカーを探しているという方は、ぜひ
続きを読む
投稿日 2022.11.15
注文住宅を建てる前に把握しておきたいのが流れです。建売住宅とは異なり、契約してから家を建てるのが注文住宅です。手続きや打ち合わせも多くおこなわれるため、前もっての準備も必須。当記事では注文住
続きを読む
投稿日 2022.10.15
家の購入は一生に一度といわれています。非常に高額な買い物であるため、何度もできるものではありません。そこで把握しておきたいのが、注文住宅の建築コストを安く抑える方法です。その方法を知るために
続きを読む