注文住宅と建売住宅は何が違う?それぞれのメリット・デメリットを知ろう!

公開日:2023/01/15  最終更新日:2023/01/16


一戸建てマイホームを建てるには、注文住宅と建売住宅で悩む方もいるでしょう。では2つの違いとはいったい何でしょうか。この記事では注文住宅と建売住宅の違いや、それぞれのメリット・デメリットについて解説します。どちらを選ぶかによって購入計画が変わってきますので、ぜひ参考にしてください。

【富山県】住宅メーカーランキングおすすめ1位はこちら

注文住宅を購入するメリット・デメリット

注文住宅とは、土地を購入して家を建てることです。設計事務所や工務店など建築士に設計図を依頼し作成してもらいます。建築基準やそのほか法令を守りながら、間取りや内装、設備などを自由に決められることが特徴です。

最近、ハウスメーカーなどが複数の間取りや設備などを用意しておき、そのなかから好きなものを選ぶ形の注文住宅もあります。では注文住宅を建てるうえでのメリット・デメリットはなにか考えてみましょう。

メリット

一番のメリットは、住みたいと思う土地を購入し、自由な間取りで設計できることです。また、建設会社も選べます。人気のハウスメーカーや設計事務所、地域の工務店などが挙げられるでしょう。内装や設備も自由に好きなものを選べるため、家にこだわりたい方、家づくりを楽しみたいという方には適しています。建築過程を確認することも可能です。計画から完成まで関わることができるのもメリットのひとつです。

デメリット

自由に設計できる分、完成まで時間がかかってしまうのがデメリットです。時間がかかるということは費用も高くなってしまいます。はじめの土地探しから建築会社選び、設計の計画、見積もり、施工と完成まで何度も話し合いをしなくてはなりません。土地の地盤、配管などの条件、建築基準の法令においての条件などで途中から変更になる場合もあります。そのたびに金額も変更になるでしょう。完成まで1年以上かかることもあります。また、希望ばかりを追ってしまうと費用を抑えられなくなります。

建売住宅を購入するメリット・デメリット

建売住宅とは、土地と完成した状態の家がセットになって購入できるものを言います。また建築前から販売することもあります。すでに設計が終わっているため、間取りを変更することはできません。では建売住宅のメリット・デメリットについて解説します。

メリット

建売住宅はすでに完成しているので、途中で変更もなく費用を抑えられ価格も変わりません。建物と土地を一緒に購入することで、土地選びをする必要もないでしょう。また、建物を見てから購入することが可能です。部屋の広さや間取り、家具の置き場所など、具体的にイメージできます。建売住宅は最初から間取りや設備を選べない分、立地のよい場所に建てられていることが多いのもメリットです。通勤、通学を考えて選ぶことができます。建売住宅は入居するまでの期間が短く最短で1か月も可能です。ただし、住宅ローンを利用する場合は審査に時間がかかるためその限りではありません。土地と家のローンが一緒にできるのもメリットのひとつでしょう。

デメリット

建売住宅は間取りが決まっていて自由にできない、壁紙やキッチンなどが選べないという点がデメリットです。設備も中程度のものが一般的に使われています。収納スペースも意外に少なかったりするため、見学した時に確認することが必要です。また、家が完成しているため建築過程を見られないのもデメリットになります。基礎工事や地盤の状態を確認できないため、欠陥があったとしても見つけられません。建売住宅は多くの方が見学している場合があり、家の内部が知られることもあるでしょう。分譲地に住宅が建てられているならば、同じような住宅が並んでいる可能性もあります。

購入するなら注文住宅と建売住宅どちらがおすすめ?

注文住宅と建売住宅には特徴やメリット、デメリットがあることがわかりました。マイホームを建てるにはどちらの住宅がよいのでしょうか。選ぶポイントについてご紹介します。

まず、家づくりでなにに重点をおくかを考えます。予算、立地条件、設計の自由、耐震性、早期入居などさまざまです。譲歩できない点とできる点をさがしてどちらがあっているのか見極めてください。家に理想やこだわりがある方、また既に土地を購入している場合は注文住宅をおすすめします。

間取り、デザイン、設備や外壁において取り入れたいものがある、時間はかかってよいとなればなおさらです。コストがかかる点がありますが希望を優先したい方、家づくりを楽しみたい方は注文住宅に向いています。

反対に最初から土地がついていて探す手間も省け家にもこだわりがない方、早く新しい家が欲しい方、コストを抑えたい方は建売住宅をおすすめします。注文住宅は話し合いの時間が多いですが、そこまで時間をかけられない、面倒だという方は建売住宅を選ぶのがよいでしょう。

まとめ

注文住宅と建売住宅の違いとメリット・デメリットについてご紹介しました。自分で設計して自由に建てるか、土地が付いている家を買うかというのが違いといえます。マイホームを持つことは一生に何回もありません。予算や入居するまでの期間、メリット・デメリットも考えながら自分の希望に合うほうを選ぶことが大切です。ぜひ理想の家づくりに役立ててください。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

投稿日 2023.03.15
注文住宅は間取りや設備などの希望を反映できる分、こだわりによって費用が大きく変化します。注文住宅の購入には税金や印紙代などもかかってくるので、土地や建物の金額だけでなく、諸費用の予算が必要で
続きを読む
投稿日 2023.02.15
自由な家づくりができると人気の注文住宅ですが、どのような流れで建てられるかをご存知ですか?今回は、注文住宅を建てるまでの大まかな流れについて解説します。注文住宅を建てるまでの期間や支払いのス
続きを読む
投稿日 2023.01.15
一戸建てマイホームを建てるには、注文住宅と建売住宅で悩む方もいるでしょう。では2つの違いとはいったい何でしょうか。この記事では注文住宅と建売住宅の違いや、それぞれのメリット・デメリットについ
続きを読む
投稿日 2022.12.15
注文住宅の購入は夢といってもよいかもしれません。自分の希望通りの家を建てられるため、まさに「自分の城」となるでしょう。しかし、自由度の高い注文住宅だからこそ、さまざまなトラブルが発生するのも
続きを読む
投稿日 2022.11.15
注文住宅は、自分の好みやライフスタイルに合わせてカスタマイズできる家づくりです。自分や家族の理想通りの家を建てたいという方におすすめです。 後悔しない家づくりのためには、注文住宅メーカー選び
続きを読む
投稿日 2022.11.15
注文住宅は、自分の好みやライフスタイルに合わせてカスタマイズできる家づくりです。「自分や家族の理想通りの家を建てたい」という方におすすめです。後悔しない家づくりのためには、注文住宅メーカー選
続きを読む
投稿日 2022.11.15
注文住宅は、自分の好みやライフスタイルに合わせてカスタマイズできるため人気が高まっています。 後悔しない家づくりのために大切なのが、注文住宅メーカー選びです。その土地の気候や風土に合った家づ
続きを読む
投稿日 2022.11.15
自然豊かな高岡市で注文住宅を建てられる会社をお探しの方に、3つの会社をご紹介します。どんな会社を選んだらいいかわからない、高岡市での施行を専門に行っているメーカーを探しているという方は、ぜひ
続きを読む
投稿日 2022.11.15
注文住宅を建てる前に把握しておきたいのが流れです。建売住宅とは異なり、契約してから家を建てるのが注文住宅です。手続きや打ち合わせも多くおこなわれるため、前もっての準備も必須。当記事では注文住
続きを読む
投稿日 2022.10.15
家の購入は一生に一度といわれています。非常に高額な買い物であるため、何度もできるものではありません。そこで把握しておきたいのが、注文住宅の建築コストを安く抑える方法です。その方法を知るために
続きを読む