ナチュラルテイストの注文住宅にするには?ポイントを紹介

公開日:2023/09/15  


注文住宅を購入する際は、外観や内装の雰囲気をある程度統一して色味を決めるケースが多いでしょう。最近では、ナチュラルテイストで温かみのある住宅が人気を集めています。今回は注文住宅にナチュラルテイストを取り入れるとのメリットや、ナチュラルテイストな注文住宅にするためのポイントを解説するため、ぜひ参考にしてください。

「ナチュラルテイスト」とは?

ナチュラルテイストとは、木目や天然の質感などを活かした温かみのある雰囲気です。使用する素材や色に決まりがあるわけでなく、全体が自然でやさしい雰囲気にまとまっている状態を指します。具体的には、明るめカラーのウッド調や、ホワイト・グレー・ベージュなどのやさしいカラーが使われることが多いです。

また、ナチュラルテイストのなかには、モダンな雰囲気をまとった「ナチュラルモダン」や北欧風の家具などを取り入れた「北欧ナチュラル」などのさまざまな種類があり、多様なテイストと相性がよいのも特徴のひとつです。

ナチュラルテイストの魅力とは?

注文住宅にナチュラルテイストを取り入れることにはどのような魅力があるのでしょうか。ここでは、ナチュラルテイストの魅力やメリットを紹介します。

長く住み続けても飽きがこない

ナチュラルテイストの住宅はやさしく落ち着いた風合いであり、家具なども基本的にはシンプルなデザインのものが多くなります。住宅購入時から5年、10年と時間が経てば好みの雰囲気やトレンドが変わってしまうことも多いですが、ナチュラルテイストであれば飽きることなく住み続けられるでしょう。

また、内装全体がシンプルでデザインの主張が強くないことから、ラグや小物などを少し変えるだけでもさまざまなテイストを楽しめるのが魅力です。

多くの人に愛されるデザイン

マイホームを購入すると、両親や親戚、友人などを招いて過ごす機会も多くなります。ナチュラルテイストの住宅は自然体でありながらもおしゃれさを感じさせるデザインであるため、多くの人がリラックスして心地よく過ごせる空間となるでしょう。

自然素材で身体にもやさしい

ナチュラルテイストの内装には、無垢材のフローリングや漆喰の塗り壁など、自然素材がたっぷりと取り入れられています。特に小さな子どもや赤ちゃん、ペットと暮らしている家庭では、化学素材の健康被害が気になるケースもあるでしょう。ナチュラルテイストは見た目はもちろん、身体にもやさしいのが魅力のひとつです。

屋外とのつながりも楽しめる

ナチュラルテイストの空間は自然や緑と相性がよいため、インテリアの一部として観葉植物を取り入れる人も多いです。また、庭づくりに力を入れて家庭菜園をしたり、好きな花を植えたりすることで、屋内と屋外とのつながりを感じながら、ナチュラルな家づくりを楽しむのもよいでしょう。

ナチュラルテイストな注文住宅にするには

注文住宅をナチュラルテイストにしたいと考えても、実際にどのような素材・間取りを採用すればよいのか分からないという人も多いでしょう。ここでは、ナチュラルテイストな注文住宅にするための外観・内装・間取りのポイントを紹介します。

外観

ナチュラルテイストの外観には、ホワイト・グレー・ベージュなどの柔らかく淡いカラーを採用するのがおすすめです。また、外壁のカラーとして濃い色を使いたい場合には、木目が美しいウッド調の素材をポイントとして取り入れることで、ナチュラルさや温かさを演出できるでしょう。

内装

ナチュラルテイストな内装といえば、明るめカラーの無垢フローリングを思い浮かべる人も多いでしょう。木目が美しい無垢フローリングはどこか温かみを感じられ、ホワイトや淡いベージュなどの壁紙と組み合わせることで、部屋全体がやさしい印象となります。また、淡いカラーであっても種類が多すぎるとごちゃついてしまうため、取り入れるカラーは3種類までに抑えるのがおすすめです。

間取り

ナチュラルテイストの住宅は、大きな窓から差し込む光によってより柔らかで温かみのある印象に仕上がります。採光にもこだわって設計することで、より自然を身近に感じられる空間となるでしょう。部屋を隔てる壁の間口などにアーチ型を取り入れれば、柔らかさのなかにかわいらしさも感じられます。また、太陽の光を取り込みながら広々とした空間を演出できる、吹き抜けを取り入れるのもおすすめです。

まとめ

今回は、注文住宅をナチュラルテイストにするメリットや、ナチュラルさを演出するための外観・内装・間取りのポイントについて詳しく解説しました。ナチュラルテイストの住宅には、飽きがこず多くの人に愛されるデザインであることや、自然素材の利用で身体にやさしいことなどがメリットとして挙げられます。内装・外装ともに、基本的には明るめカラーの木目調や、ホワイト・グレー・ベージュなどの淡色を取り入れるのがナチュラル感を演出できるポイントです。

また、採光にこだわった設計やアーチ型を取り入れた間取りを採用すると、さらに温かみが増すでしょう。注文住宅をナチュラルテイストに仕上げたい人や、ナチュラルさを演出するための具体的なポイントを知りたい人は、今回の記事をぜひ参考にしてみてください。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

投稿日 2025.03.15
注文住宅を建てる際、価格には大きな幅があることが一般的です。一律の価格ではないため、予算内で理想の住宅を実現するのが難しいと感じる人も多いでしょう。なぜ、注文住宅の価格に幅があるのでしょうか
続きを読む
投稿日 2024.11.1
住宅メーカーを選ぶ際には、自由設計、無垢材、設備、性能、アフターサービスなど、考慮すべき条件が数多くあります。これらの要素をすべてあげるとキリがなくなってしまうでしょう。そこで今回は、富山で
続きを読む
投稿日 2025.02.15
富山県でこれから注文住宅を建てるなら、住みやすさを重視したエリア選びが重要です。豊かな自然と便利な生活環境がそろった富山県には、家族でのびのびと暮らせる魅力的な地域がたくさんあります。そこで
続きを読む
投稿日 2025.01.15
注文住宅は、ライフスタイルに合わせた設計が可能ですが、建築期間が長くコストも高くなるケースが多いです。一方で、建売住宅は、価格が比較的安いメリットがありますが、デザインや間取りに妥協が必要な
続きを読む
投稿日 2024.12.15
夢のマイホームを手に入れるには、予算内で理想の住まいを実現することが大切です。本記事では、2,000万円の予算で叶えられる注文住宅の魅力と工夫を紹介します。家族の希望を詰め込んだ、快適でスタ
続きを読む
投稿日 2024.07.4
家を建てる際、敷地条件や周辺環境の制約によってスペースを有効活用しないといけないこともあるでしょう。その際には、デザインや工法技術を駆使して提案してくれるメーカーへ依頼する必要がありますが、
続きを読む
投稿日 2024.07.4
野島建設株式会社 住所:富山県魚津市友道390-1 TEL:0765-24-6330 富山をはじめとした北陸地方では、夏は暑く、冬は厳しい寒さが特徴です。とくに冬の寒さへの対策を怠ると心身の
続きを読む
投稿日 2024.11.15
注文住宅を建てる際、間取りは最も重要な要素のひとつです。近年では、家事や育児がしやすい、家族とのコミュニケーションが円滑になるなどの理由から、回遊性を重視した間取りが人気を集めています。本記
続きを読む
投稿日 2024.10.15
洗練された美しさと機能性を兼ね備えたモダンデザインは、注文住宅で根強い人気があります。都会的な雰囲気を演出するスクエアな外観、開放感のあるリビング、スタイリッシュなキッチンなどを設置した住宅
続きを読む
投稿日 2024.09.15
注文住宅でカフェのようなおしゃれ空間を実現したい方は、きっと多いでしょう。一般的な注文住宅とカフェのような家は、外観や内装、間取りなどが少し異なります。キッチンの作りにも工夫が必要なため、コ
続きを読む