野島建設

会社名 | 野島建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒937-0806 富山県魚津市友道390-1 |
代表者 | 代表取締役社長 野島 比呂司 |
設立 | 昭和57年3月 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 木造住宅の販売・設計・施工 既存住宅のリフォーム・増改築 太陽光発電 エクステリア ガーデニング |
富山をはじめとした北陸地方では、夏は暑く、冬は厳しい寒さが特徴です。とくに冬の寒さへの対策を怠ると心身の健康面への被害は大きくなってしまいます。
富山の厳しい寒さの中でも快適に過ごせる家を提案してくれる住宅メーカーとしておすすめなのが、NOJIMAです。NOJIMAでは、全館暖房を実現する床下暖房システムと空気循環システムを独自の工法で開発し、省エネも実現しています。
今回は、NOJIMAのこだわりと特徴についてまとめました。富山の気候にあった家を建てたいと考えている人は参考にしてください。
もくじ
野島建設の特徴①NOJIMAが目指す5つのZEROとは
NOJIMAが掲げるコンセプトは「富山の家を快適に」というものです。そのコンセプトを実現するためにNOJIMAが提案しているのがZEROの暮らしと呼ばれるもので、5つのZEROを目指しています。
具体的には「温度差」「カビ・ウイルス」「エネルギーロス」「光熱費」「ストレス」で、この5つをZEROにするための取り組みとして「高気密・高断熱」などの、一般的な工法の精度を上げることはもちろん、家の壁や天井に空気を流す「壁体内通気工法」が開発されました。これにNOJIMAが有する独自のシステムを併用することでZEROの住空間を創造しています。
ZEROが実現されることのメリットは多くあり、たとえば省エネ効果で経済的なことがあげられます。実際に、NOJIMAの住宅性能は2020年基準を大きく上回っており、断熱性能は国交省が定める富山県の省エネ基準の倍。
さらに住宅のスキマ面積は省エネ基準の10倍の性能を実現し、その結果、全館冷暖房で生活した場合の光熱費は、一般的な家庭の半分で済むにもかかわらず快適に過ごせます。また部屋間の温度差をなくすことで、心身の不調を抑える効果を期待できるだけでなく、結露の発生予防も実現してくれます。
野島建設の特徴②床暖房を超えたSR工法の全館暖房を実現
厳しい冬の寒さに特徴がある富山の気候を考えると、冬の暖房性能にはこだわりたいですよね。そこで、おすすめとなるのがNOJIMAの誇る独自の工法「SR工法」と「リターンシステム」です。
SR工法とは、室内の温度差をなくすための床下暖房システムのことで、リターンシステムは家全体の温度ムラをなくす空気循環システムのことです。この両システムを活用することで自然素材に頼らない、夏涼しく、冬暖かい住まいを実現します。
NOJIMAのSR工法は、手間のかかる独自工法を複数組み合わせたから実現できる、床暖房を超えた暖房システムであり、床暖房のメリットである「床が暖かい」「ホコリが舞わない」を実現しながら、床暖房のデメリットでもある「運用コストの高さ」「足が乾燥する」などについても軽減されています。
とくに、気になる光熱費についても、ホットカーペット1枚分の電気代だけで、全館暖房を実現。そのため、風呂場や階段など、床暖房できない部屋や空間まで快適に、かつ血圧上昇や体の冷えを抑えられる、健康的で理想的な住まいとなります。
野島建設の特徴③豊富な実績と経験豊富な職人が在籍している
NOJIMAは、数々の受賞歴があり、豊富な実績があることがうかがえます。たとえば「2017年度新川地区着工No.1」「魚津市の2年連続着工棟数No.1(2016・17年度)」「2018年度入善町着工棟数No.1」です。
しかし、No.1になれたのは、価格面やデザイン性、ブランド力、住宅性能のおかげではありません。地域において、一番の店になれたのは、家づくりのコンセプトや、地域を大事にする姿勢、そして、なによりオーナーに必要とされる会社でありたいという想いを実現しようと、創業から実行と実績を積み上げてきたからこそでしょう。それがオーナーたちの満足につながり、地域の評判となっているのではないでしょうか。
また、住宅の性能は数字で表せます。しかし、残念ながら、家が数値通りの性能で完成するとは限りません。なぜなら、家を建てる職人の技能に影響されることが大きいからです。
最近では、工場で生産された部材が使用されることも増えていますが、現場では数ミリの調整が必須であり、最後は職人さんの目、技能に頼ることが多いのが現状です。そこで、NOJIMAでは機械化できない部分も重視し、経験豊富なだけでなく国家資格を取得している職人とともに、理想の家を完成させていきます。
野島建設の特徴④さまざまな要望を形にする完全自由設計
NOJIMAの注文住宅は、オーナーとその家族が住みやすくするためのアイデアが豊富です。リビングでは木のぬくもりが感じられ、ダイニングでは食事の時間をより楽しくできるようになります。
また、家事をより効率的にしてくれる水回りや動線、趣味や好きなことに没頭できるプライベートな空間、四季の変化を楽しめる中庭を設計することも可能です。ほかにも、作り付けの木製家具で充実した収納を実現してくれるなど、さまざまな要望を形にして、きっとあなたが理想とする家づくりの手伝いをしてくれるでしょう。
NOJIMAの家づくりは、オーナーへのヒアリングから始まり、多くのチェックリストから、オーナーが思い描く理想だけでなく、その理由、オーナー自身も気づいていなかった本音までをくみ取って、図面に落とし込まれます。ヒアリングが進む中で、オーナーが生活しやすいストレスフリーの、世界にひとつだけの住宅を提案してくれるNOJIMAの設計力に期待してみましょう。
まずは公式サイトから問合せしてみよう!
NOJIMAは「富山の家を快適に」というコンセプトのもと、家づくりを提案してくれます。「温度差」「カビ・ウイルス」「エネルギーロス」「光熱費」「ストレス」の5つのZEROを目指して、独自の工法も開発されており、1年中快適な空間と省エネ効果も期待されています。
とくに、厳しい富山の冬も快適に過ごすための床暖房システムと空気循環システムは要注目で、性能、コストの両面から見ても、NOJIMAでの家づくりをおすすめする理由のひとつといえます。また、着工棟数の分野で地域No.1に輝いた実績も多く、家づくりにかかわる職人は国家資格と経験、スキルを持った一流ばかりなので、安心して任せられるはずです。そんなNOJIMAでは、公式サイトより問合せが可能となっているため、気になる人は一度覗いてみてください。
野島建設の施工事例
野島建設の口コミ・評判を集めました

Q.当社を知ったきっかけを教えてください。
最初の家をNOJIMAで建てたので、以前から存じておりました。
Q.当社を選んだ理由を教えてください。
全館暖かい遠赤外線暖房の家を建てたいと思ったため。
担当スタッフ(営業・設計)の対応と人柄が良かったため。
Q.実際に生活されてみて、どうですか?
希望通り、家族が楽しめる家が完成し感動しました。
良いスタッフと良い建築職人によって素晴らしい家が出来上がるのだと思いました。

Q.当社を知ったきっかけを教えてください。
知人の紹介です。
Q.当社を選んだ理由を教えてください。
住宅の構造、工法が気に入ったことと、
はじめて展示場に行った時、担当の方の対応が良く、
誠実さ人柄が素晴らしかったからです。
Q.実際に生活されてみて、どうですか?
冬は暖かく、夏は涼しく、年中とても心地いいです。
特に冬は、前の住まいよりも電気代が安くなって暖かいので最高ですね。
いつも友達に自慢しています!!

Q.当社を知ったきっかけを教えてください。
住宅展示場
Q.当社を選んだ理由を教えてください。
たくさん見た家の中で、一番性能が良かったからです。
Q.実際に生活されてみて、どうですか?
100%満足しています。
我が家に来る人は、室内の空気感の良さをほめてくれます。
知り合いにも自信を持って薦めています。

Q.当社を選んだ理由を教えてください。
床下から家全体を温める、遠赤外線暖房が良かったので。
デザインなどはある程度真似はできると思うが、暖房は他の会社ではできないと思いました。
Q.実際に生活されてみて、どうですか?
夏も冬も、一年を通して快適に過ごせています。
小さな子どもがいる我が家にとっては、とてもいい生活環境です。